数年前に来られた患者様の症例ですが、患者様の家族から「孫の手が抜けて(肘内障)これから診て貰えますか」と電話があり10分後に来院されて「なんか車の中で動かすようになったので大丈夫になりました」とのこと・・・
私、「良かったですね」と言いながら孫さんの様子を見てるとなんか違和感があり、少し庇うように利き手なのに積極的ではないよなぁ・・・と感じ
私、「〇〇さん、もしかしたらまだ肘抜けてるかもしれませんよ」と言い診察室に入っていただき飴を孫さんにあげると利き腕は使おうとせず、「こっちの手でね」と言って利き腕で受け取らすと動かすのもゆっくりでやはりおかしい
やはりまだ肘が抜けてますねと整復をすると「コキッ」と整復音が
そうすると今までぎこちなく動かしていた利き腕を積極的に動かし始めました
珍しいんですが、こういう症例は3例ほど経験があります
普通の肘内障よりも微妙に外れた状態だと患者様もなんとなく動かせるんだと思います
ですので、動かすようになったから治ったと思わずに使い方が不自然ならまだ抜けてる(肘内障)の可能性がありますのでほっとかずに医療機関を受診されることをお勧めいたします